床染み補修(世田谷区)
調布市の建築会社様からの依頼でした。
管理している賃貸マンションで、
洗濯機置場付近の床に染みがあるのですが、
綺麗に補修出来ますでしょうか?
床染みの殆どの原因は、水分です。
床下からも表面からも、水分は入ります。
仮に乾かしても黒さは消えないと思います。
床を張り替えるとけっこうなコストがかかってしまいますので、
リペアで綺麗にして、安くコストを抑えたいと思うのは当然です。
メリットは、コストが安い事。
デメリットは、着色なので、扱い方次第では剥がれてしまう事。
全てにおいて、そこに住む人次第なのですが!
補修方法は、着色する部分を脱脂して綺麗にします。
もちろん凹みや剥がれがあれば表面を平らにしてから着色します。
スプレーなど吹くので、リペアしない部分には養生を行います。
こちらの物件の照明が暗かったので、色が分かるように
白系の電気を点け色が分かるようにします。
ここまで出来たらようやく着色していきます。
人それぞれ色々な補修方法があります。
黒染みを消すのに一度、白くするのが早いかも知れません。
薄い色を入れても、下から黒さが浮き出てしまうからです。
なので、今回は一度白くしてから着色を行いました。
一番難しいのは、周りの色と合わせる事です。
色が合ったら、木目線を描き、コーティングして完成です。