穴が開いたクロゼット扉の修理(中野区)
施工前
施工後
工務店様からの問い合わせでした。
物件は中野区で、クローゼットの扉に穴が開いているのですが、
補修で綺麗に直りますでしょうか?
お写真を拝見すると、かなり下の方だったので、
「補修で大丈夫です。」と答えました。
腰より上の位置だと、ちょっとの色違いでも分かってしまうので、
シート貼りをお勧めします。
しかしクローゼットの場合は、貼る枚数が多いので、
材料費がかなりかかってしまうのが、困りものです。
今回は下のほうだったので、補修で行けて料金も安く済み、
家主さんも助かったと思います。
補修方法は、まず土台作りから始めます。
パテを入れて平らにするのですが、穴から落ちてしまうので、
しっかりと土台を入れます。
パテを入れて固まったら研摩するのですが、
補修範囲が狭いほうが良いので、豪快に研摩せずに、
大きくならないように研摩します。
最終的に細かいやすりで研摩します。
平らになったら、下地の色を入れて少しずつ色を合せていきます。
次に木目線を描き、コーティングして完成です。