調布市(ドア穴シート貼り)

2023/06/14 ブログ
施工前

調布市の管理会社様からの依頼でした。

室内ドアに無数の穴が空いていますが、

綺麗になりますか?と問い合わせがありました。

お写真送って頂き、確認するとけっこうな状態でした。

なんども酷い状態のドアをリペアしていますので、

大丈夫です!さっそくシート貼りのお見積りを出しました。

これくらい酷い状態でしたら、ドアを交換したほうが良いとおもうのですが?

賃貸物件でしたら、次の入居者が決まってきて納期がない。

交換すると色が合わない、金額が高すぎるなど、

色々なことが絡んできて、補修やシート貼りにするケースがあるようです。

施工後

少し間が空き、施工依頼が来ました。

なので早速行って来ました。

まず補修しやすいようにドアを外して、寝かせます。

これだけの穴をリペアするのに時間もかかりますし、

下地の木を入れたり、パテを入れたりしますので、

仕事がやりやすい状態で作業します。

まず中途半端に剥がれている部分は切り落としてしまいます。

ドアの暑さより少し小さい土台になる角材を入れます。

中で動かないように接着剤で固定します。

次にパテが入るように薄い板を表面に入れます。

この時も動かないように接着剤を入れます。

土台が出来ましたら、パテの密着性を良くするため、研磨します。

軽く掃除してパテを入れます。

硬化したら研磨して表面の歪みが無くなるまで、

ひたすらパテ作業を行います。

下地作業が終わりましたら、掃除してプライマー塗ります。

プライマーが固まりましたら、シートを貼り、

ドアを取り付けて完成です。