調布市(巾木リペア)

2023/02/07 ブログ
施工前

調布市の管理会社様からの依頼でした。

賃貸マンション退去後で、巾木が一部破損しているのですが、

リペアで綺麗に治りますでしょうか?

と問い合わせがありました。

お見積りを出して、早速行って来ました。

まずは下地処理から始めます。

このような巾木は、表面にビニールシートのような材質が貼ってあります。

なので、剥がれている部分を切り、表面を研磨します。

ここまでやってパテを入れて整形します。

巾木の形状によっては下地処理がけっこう大変です。

けっこう細かい作業になります。

施工後

下地処理が終わりましたら、これからは塗装の準備に入ります。

養生をするのですが、塗料のミストが飛ぶ範囲より大きめに養生をします。

補修箇所に塗布するのですが、少し大きめに着色されてしまうので、

掃除も大きめにしっかりと行います。

クリーニング、脱脂を行いましたら、着色します。

色も決まり、周りの色と馴染んだら、最後にコーティングして完成です。

養生を剥がし、写真を撮り、管理会社様に報告しました。

入室した時と同じ状態(電気など)にして退出して終わりました。

こういう補修はけっこうあります。

ペット飼っても良いマンションに多いです。

ワンちゃんが噛んでしむのでしょう。