浴室床シート貼り(狛江市)

2022/08/28 ブログ
施工前

工務店様からの依頼でした。

色々と工事したのですが、浴室の床も綺麗にしたいと!

バスナフローレを貼って欲しいと言われたのですが、

写真を拝見しますと、浴室用のシートの方が良いと思い、

シート貼りをお勧め致しました。

浴室床が昔のタイルでしたら、バスナフローレでも良いのですが、

ユニットバスでは、シートの方が良いと思いました。

バスナフローレは、厚みが出てしまいますので、

排水溝周りの処理でも高さが出てしまいますので!

シートの方は、バスナフローレより厚みが無いので、

綺麗に仕上がると思い、提案しました。

施工後

まず水垢があるとシートの密着性が悪くなるので、

綺麗に掃除から始めます。

掃除が終わりましたら、貼りやすい大きさにシートを切ります。

次にしっかりプライマーを塗ります。

この時、しっかりプライマーを塗る部分は隅です。

剥がれてくる部分は端からですので!

狭い浴室でのシート貼りは、とても作業がやり難いですが、

なんとか綺麗に貼れました。

必要無い部分を切ります。

マスキングテープを貼り、コーキングします。

水が入るとシートは剥がれてしましますので!

綺麗にコーキングが出来ましたら、

マスキングテープを剥がし完成です。

シートの色は工務店さんが決めましたが、

浴室床のシートの色は、普通のシートに比べると、

そんなに色々な色がないです。