カウンターシート貼り
2022/08/28
ブログ
姉のお店の工事を頼まれました。
日本橋人形町にある飲み屋さんですが、
クラブの様なスナックです。
以前からカウンターの劣化が気になっていたのですが、
久しぶりに行ってみると、更に劣化が酷くなっていたので、
シート貼りの提案をしてみました。
洗ったグラスなど置く場所は特に劣化が酷かったですね!
お客さんがカウンター座った時には、流石に目に入ると思いますので、
綺麗にした方が良いんじゃない!
と、話し合い施工することになりました。
なんせ大きいカウンターですので、
下地処理がとても大変でした。
シート貼りでは、下地処理が一番大切なので!
始めに全体を研磨しました。
凹んでいる部分にはパテを入れて表面を平らにします。
今回は大変なので、カウンターの上に乗り作業しました。
店中パテの研磨粉が飛び散るので、しっかり養生もしました。
下地処理にかかった時間は6時間くらいでしょうか。
綺麗に表面が平らになりましたら、掃除です。
粉だらけな自分とカウンター。
掃除だけでも一苦労です。
しっかり掃除できたら、プライマーを塗ります。
次に、シートを貼りやすい大きさに切ります。
切る前にどうやって貼れば良いのか、貼るイメージを考えます。
全体で8メートル、曲がりもあるので、一枚では貼れませんので!
なんとか綺麗にシートは貼れ、次はカンター周りの塗装です。
何が塗ってあるのか?
おそらくニスだと思いましたので、それ以外の塗料では、
おかしな事になりますので、油性のニスを塗りました。
最後に養生を剥がし、完成です。
生まれ変わりました。