リペア東京(八王子市)
2022/01/15
ブログ
リフォーム会社からの依頼でした。
キッチンカウンターの劣化が気になるので、
リペアで綺麗に仕上がりますでしょうか?
と、問い合わせがありました。
あんまり酷い劣化でしたらシート貼りをお勧めするのですが、
予算も無く、他の建具の色と変わるのが嫌と言うので、
着色する事になりました。
日程を合わせ早速行って来ました。
びっくりする程の劣化では無かったのですが、
周りを綺麗にしたので、このカウンターだけ
汚く感じられました。
施工方法は、まず研磨して表面の段差、
劣化して表面が柔らかくなっている部分を全て削りました。
ここまで出来て着色に入ります。
木目を活かしたいので、塗りつぶすような補修はせずに、
薄い塗料で行う事にしました。
まず黒く染みになっている部分を消す意味でも
黒く見える部分だけ先に着色しました。
黒さが消えてきたら全体の色に合わせて着色します。
部分的に色の差が無くなるまで丁寧に色合わせします。
色が決まったらコーティングして完成です。
キッチンカウンターを全部塗装する時は、
食べ物を置くところですので、食欲が無くなる色にはしない。
施工前の色に合わせるのですが、施工前より綺麗に見える色にする。
濁った色にしないなど、ちょっと一工夫します。