杉並区でサッシリペアしました
2020/11/20
ブログ
調布市の管理会社様からの依頼でした。
杉並区の賃貸マンションで、サッシの補修をして頂きたいと!
お写真を見させて頂き、これなら大丈夫と思い引き受けました。
なんの補修でも表面を平らにして色を着ける。
基本この作業なんですが、サッシの補修(リペア)では、
大きな凹みでは、その部分だけ補修しても歪みが出てしまいます。
なので極力その歪みが分からないように補修していきます。
今回のサッシリペアも歪みが出ていましたので、大きく補修し、
歪みが分からないようにしました。
補修方法は、凹んでいる部分と歪みを直す部分を研磨して傷をつけて行きます。
下地に傷がついたら、パテを入れて研磨します。
サッシ塗装では、表面に凹凸があってはなりませんので、
下地処理は丁寧に行います。
表面が平らになり、歪みも消えたら塗装して行きます。
その前に塗料が周りに着かないように、しっかりと養生します。
塗料が周りに着くと、仕事以上に手間も時間もかかって大変な事になります。
色見本帳で一番近い色を選びます。
色見本で選択しても塗布してみると色が違う事もあるので、
試し塗りをする意味でも、少し塗布し、違うようでしたら色を調整して行きます。
色が決まりムラが無く綺麗に塗布出来ましたら、仕上げのコーティングをして完成です。
NEW
-
杉並区でサッシリペアしました
2020/11/20 -
調布市で床補修(リペア)しました
2020/11/20 -
中野区でキッチン人工大理石のリペア行いました
2020/07/24