世田谷区で床のリペアしました
2019/11/03
ブログ
三鷹市の清掃会社様からの依頼でした。
床の一部が剥がれているのですが、補修お願い出来ませんでしょうか?
との問い合わせでした。
お写真も頂きませんでしたが、行って来ました。
ちょっと古めの賃貸マンションでしたので、全体的に床の劣化があり、
いたる所に補修の跡が沢山ありました。
酷いダメージが出ない限り、張替えはしないのでしょうね。
正直、簡単な仕事でした。
最近ではちょっと大変な仕事が続いていたので、
毎日、このレベルの仕事ばかりでしたら良いのにと、思ってしまいました。
補修方法は、樹脂を入れるかパテを入れるかになりますが、
これだけでしたので、きっちり綺麗に仕上げたいと思い、
パテを入れる補修方法にいたしました。
まずは綺麗に掃除して、脱脂、剥がれている部分付近を研磨します。
フローリングの溝にパテが入らないように、マスキングテープで養生をします。
準備ができましたらパテを少し多めに入れます。
パテは硬化すると痩せますので。
熱を加えてパテの硬化時間を短縮します。
固まりましたら、研磨して表面を平らにします。
ここまで出来て初めて着色に入れます。
着色の方法も沢山ございますが、
時間、ボリュームなどに合わせた方法が良いでしょう。
今回は2箇所で終わりなので、ブレンダルという着色剤で行いました。
色が決まり、木目線を描き、コーティングして完成です。
遠目に見ると、何処を補修したのか、分かりません。
NEW
-
小金井市でサッシのリペアしました
2019/12/04 -
府中市で床の凹み傷リペアしました
2019/12/04 -
川崎市で石階段のリペアしました
2019/11/24